【相模原・町田・八王子・横浜・その他近辺】放置自転車・バイクの無料撤去・回収・処分
商業施設、大学、病院などの駐輪場管理ご担当者様
または不要になった自転車・バイクの処分に
お困りではありませんか?
その自転車とバイク、無料で撤去・回収します!
- 自転車が放置され管理衛生上良くない
- 入居者様からクレームが発生し困っている
- 毎年莫大な処分費用がかかっている
- 撤去の手間がかかってしまって煩わしい
- 長期間放置されて迷惑している
- どのように処理をすればいいか分からない
- 撤去に費用をかけたくない
- 撤去をどこの業者に頼めばいいのか分からない
私たち放置自転車・バイク撤去のプロが
御社のお悩みをすべて解決します!
- 1台から何台でも無料で対応!
- コンプライアンスを順守した撤去手順!
- パンク・部品なし・故障・事故車もOK!
- 複数物件の同時依頼にも対応!
- 立ち合いは不要!
スッキリとさせます!
撤去情報(新着情報欄)
撤去の流れ
同時に警告期間・管理者・連絡先等を記載した告知書を作成し、 関係箇所に掲示・配布・回覧などを行ってください。
※警告期間に法的な決まりはありませんが、目安は2週間~1ケ月ほどです。
※バイクの場合は、長期間放置されていても持ち主がいる場合がありますので、最低1か月は期間を設定することをおすすめします。
(地域によっては、警察官の立会のもと、盗難照会を実施する場合があります。)
※盗難車が発見された場合は、警察へ引き渡します。
ご依頼は、電話または依頼フォームから行っていただくことができます。
撤去は複数のご依頼を同時に回ることが多いため、日時のご指定はできませんが、遅くとも1か月以内には撤去させていただきます。
お急ぎの場合は、別途ご相談ください。
※立ち合いは不要です。撤去対象自転車が分かるようにしておいてください。
※撤去後の車両のご返却は一切お受けできませんので、あらかじめご了承ください。
【各種サンプル】
撤去された自転車はどこにいくの?
撤去した自転車は再利用されています




撤去した自転車のほとんどは、海外に輸出して再利用されるなど環境に配慮した対応を行っています。
不法投棄をするということは一切ありませんので、ご安心ください。
対応エリアと料金プラン
【対応エリア】
●東京都
町田市、稲城市、多摩市、府中市、日野市、八王子市
●神奈川県
横浜市(青葉区、緑区、瀬谷区、旭区、都筑区)
川崎市(麻生区、多摩区、宮前区)
相模原市、座間市、大和市、綾瀬市、厚木市、海老名市
※その他エリアはご相談ください。
【料金プラン】
●プラン
作業内容 | 無料プラン | 有料プラン |
①警告札 警告札を調査対象車両に貼りつけます。 | – | ○ |
②告知 掲示板にて、撤去の告知をします。 | – | ○ |
③盗難照会 所轄の警察署にて、盗難照会を実施します。 万が一、盗難車両が発見された場合、警察に引渡します。 | – | ○ |
④撤去・回収 速やかに撤去・回収致します。 | ○ | ○ |
⑤報告書 作業完了後、報告の電話またはメールを行います。 | ○ | ○ |
プラン | 料金 | 内容 |
無料プラン | 無料 (自転車・バイクともに1台から無料!) | 上記④⑤のみの スタンダードなプランです |
有料プラン | 1~19台 10,000円 20~39台 18,000円 40~59台 26,000円 60~79台 34,000円 80台~99台 42,000円 100台以上 一台につき400円 (※調査対象車の台数で料金をいただきます。) | 上記①~⑤まで 全てをカバーしたプランです |
弊社にご依頼をいただくとこんなメリットがあります!
- もう放置自転車で悩まなくて済みようになります
- 駐輪場をクリーンに保つことができます
- 労力・経費共にコストカットできます
- オーナー、入居者様に感謝されます
- こまめに撤去することで会社としての信用が上がります
Q&A
A、可能です。ただし、台数が少ない場合は、他のご依頼と一緒に撤去に回るため、撤去までにお時間いただく場合がございます。いずれにしろ、撤去は必ず行い、撤去後にご報告いたします。
A. 回収量に応じてトラックをご用意しますので大丈夫です。お気軽にご相談ください。
A. 壊れている、部品がないなど、どんな状態でもお引き取りかのうです。
A.スケジュールについてはご相談ください。ただし、20台よりも少ない場合は、他のご依頼と一緒にまわることが多いため、日時のご指定をいただくことはできません。撤去のタイミングは、ご依頼をいただいてから(または告知期間経過後)、遅くても1か月以内には撤去させていただきます。お急ぎの場合は、別途ご相談ください。
A.トラブル防止のため、事前の警告と告知は必ず行ってください。
撤去当日は警告札が残っている(あるいはご指定いただいた自転車)のみ撤去いたします。
撤去後の車両のご返却は一切お受けできませんのでご注意ください。
A.持ち主がいらっしゃる場合は、廃車手続きをお願いします。撤去の際はキーと一緒にお渡しください。
持ち主が不明な場合は、廃車手続きをしていなくても問題ありません。この場合、キーはなくても大丈夫です。
A.撤去させていただいた自転車・バイクは提携先の海外輸出業者へ販売、またはリサイクルします。そこでの販売で利益を確保しているため、無料で撤去を行うことができます。